久々にランチの写真でも
前菜
アボカド豆腐の冷製スープトマトサルサソース
野菜と蒸鶏の生春巻き

添えてあるのはおなじみとなったナスタチュームの葉(食べられます)
肉料理
ローストオニオンハンバーグ
和風だしじょうゆで

お弁当では定番のハンバーグも年に数回はランチメニューに出る
魚料理
ズッキーニとトラウトサーモンのミルフィーユカツ

お客様の中にはこの作り方に興味を持たれた方もいらっしゃる
ズッキーニは大きいピーラーで短冊状に切り巻くのである
木の料理は色どりに特徴があると思う
色々な色の食材をプレートに乗せればいいというものでもないらしい・・
黄色はコリンキー
ピンクはノーザンルビー(自家製ジャガイモ)
青紫はシャドークイーン(自家製ジャガイモ)
小さな赤茶色の葉はレッドベルベット(自家製)
どのプレートも最後の決めに動きのある添え物をする
前菜はナスタチューム
ハンバーグはパセリ
肉料理はフェンネル
これで料理が生きてくる
ユーコシェフはよく言っている
料理が生きているか死んでいるか
これが大事だと・・・
スポンサーサイト
- 2019-06-12 08:19 |
- 木の台所(ランチ)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
師走に入り小グループのご予約が多くなっております。
前日の段階で満席状態の日も出てきました。
お食事にかかる時間は1時間半前後かかります。
お待たせすることが多いですが、お友達とのお話等ゆっくり楽しんでいただきたいと思います。
1時半近くの来店が、今の所一番お待たせすることがない時間帯です。
お店の込み具合ですが、日によって全く違います。
たとえば来週15日(火)はかなり予約を頂いていますが、翌日の16日(水)は日が悪いのか何故かまだ0であります。
暁の空

10日撮影 ばんどうの湯から
昨日は日本の「あかつき」が金星軌道に突入成功したとか・・
- 2015-12-10 08:59 |
- 木の台所(ランチ)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
本日、今年一番ランチが混みました
今年夏より別室を使えるようにし席数を増やしました
今まで席のご予約は12時半までに来店されるお客様に限らせていましたが、席数が増えたのでこれからは時間制限なくお受けいたします。別室は団体様または満席になった時の予備として準備しています。
一度に満席になった場合料理をお出しするのに大変時間がかかります、11:30からご案内していますので早い時間か1時15分すぎの遅い時間ですとスムーズにお出しできると思います。なお、本日に限っては用意していた食材が終わってしまい、おなじみのお客様には大変申し訳ないことを致しました。

この写真は少し前のものです、このような日も多いのですが‥
.
- 2014-12-05 07:36 |
- 木の台所(ランチ)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
12月1日より 11時30分からランチのご案内を出来るように準備しています
店ではお弁当の販売とランチを並行して行っており、一般のお店と違って11:30分からの開始がなかなか難しかった。
販売用のお弁当の調理と準備が11時に終わり、その後の1時間でランチの準備をしていました。
かなりの数のお客様が着席された後ランチの調理に取り掛かっていたので、20名様近く入店された時には最後の料理をお出しするまでに40分以上掛っていました。それを解消するためにオープンの時間を早め、早く来店された方から直ぐにお出しできるようランチ開始を11時30分からにしました。それい伴いお弁当の販売時間も30分早めました。
なかなか時間通りには行かずお客様にご迷惑をおかけする場合もございますが、今後ともよろしくお願い致します。
- 2014-12-01 19:18 |
- 木の台所(ランチ)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0