23日(木)~24日(金)伊勢神宮参拝
群馬から高速で7時間夜中に出れば朝一番でお参りできる

正宮皇大神宮
11月23日は新嘗祭
午前11時、内宮では天照大御神をはじめとする神々に御饌をお供えする大御饌の儀が行われていた

神官たちが履いている木製の浅沓(あさぐつ)が砂利を敷き詰めた道にズッズッ・・と大きな音を立て境内に響いてきた
五十鈴川は紅葉の季節でした

伊勢の名物 伊勢うどん

二日に渡り頂いた
地元木曽三社神社の氏子としても一生に一度はお参りしたい伊勢神宮
24日を休業してお客様には大変ご迷惑をおかけいたしました。
スポンサーサイト
- 2017-11-26 06:55 |
- 観光・名所・銘店
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

榛名山の相馬山に登る
退院後の足慣らしに山に登る
土曜日に低気圧が通り過ぎ、寒気が入って北日本は雪の予報
歓喜の吹き出しの強さによっては赤城山は雪と思い、榛名山の相馬山に決めた
11月19日(日)
5:00 起床
5:30 出発
6:10 駐車場出発
6:45 相馬山山頂
7:00 下山開始
7:40 駐車場
8:10 帰宅
山頂は氷点下5度
晴れてはいるが粉雪も舞った
他に登山者はいない
赤城の上半分は雲に覆われていた

霜

浅間山はすっかり冬の装い
このまま根雪になるだろう
来週末は雪の山に登ろう‥
- 2017-11-19 11:50 |
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ヘルニアと聞くと大抵腰が悪いのと思われる、でも私の場合はソケイヘルニアと言って昔はよく脱腸と言っていたと思う。
あまり知識は無いがヘルニアとは「何がとびだすこと」で鼠径部(足の付け根辺り)から腸が飛び出てくるので、鼠径ヘルニアと言う。加齢や立ち仕事、重いものを持つ仕事などに原因があり40代以上の男性がほとんどだそうである。
11月10日(金)入院、手術(腹腔鏡手術)12日午前退院予定
病気とは言えない病気だが、手術以外に治ることはない。
その間お店は縮小して営業(ランチ休み)するのでお客様にはご迷惑をお掛けします。
手術を終えて翌朝
入院中の楽しみは窓からの風景
浅間山方向に出た虹はいつまでも消えなかった。
- 2017-11-11 19:54 |
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

11月4日(土)
10月の連休以来週末土日の天気が悪い
ヘルニア(鼠径)の痛みが無ければ、谷川辺りに登っていたのに‥
今度の金曜日はその手術、無理もできない時に赤城自然園は最適の場所である。道にはバークが敷かれておりアップダウンも少ないので静かに素早く歩くことが出来る。ヘルニア(脱腸)は立ち止まっていることができない、立ち続けると痛みが酷くなる。そうなると左足を上げ痛みを紛らわせるのだが、静かに歩いて適度な揺れを与えるのは良い様である。
赤城自然園は入園料が1人1000円、なので近くに住んでいても行く気にはならなかった。家の近くの野山を歩いているのと変わらないだろうと思っていた。しかし、先々週始めて行ってみてその認識は外れた。入園料払う価値はある。広大な園内にこれだけ多くの種類の木々や草花があり、1日いても飽きない。
そもそもここに来て見ようと思ったのは店に来店されるお客様が良く話題にしているのを聞いてたからである
自然園の帰りにお店による方、お弁当を買ってから自然園にゆく方、入園料を払う価値はあると話していた。
紅葉もその色が際立つ様配置されているのだろうか‥
11月の今頃は紅葉の最盛期、沢山の人が散策していた
途中から雨になった
家から20分
2時間あれば森の中を彷徨える
次に来る時は3000円の年間パスポートを買い自分の行き場所にしよう‥
- 2017-11-04 23:01 |
- 観光・名所・銘店
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0